--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
わたくしOn(*^u^*)の徒然日記。育児や好きなことを織り込みながら日常生活をとりとめもなく書いています。
|
|
お客さま数
プロフィール
papaと娘mico3歳とchi-chi-0歳の4人家族です。ようこそ~♪
Author:Onchan♪
カテゴリー
カレンダー(月別)
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009.
05.
16
13:29:25
ひさびさのブログ。
なんだか自分の時間がうまくとれなくなってきた。。。 う~~ん、なんとかしなくては。。 ![]() ![]() 最近、おうちパフェをよくする。(写真は似てるけど別の日のもの) そもそも、教育テレビのミミカちゃんに投稿してきたちびっ子がフルーツをいっぱい乗せて パフェを作っていたのを見て、子供たち喜ぶかも知んないな~なんて思ったのが始まり。 幼稚園のお友達や、姪っ子たちもすっごい楽しんでくれた♪ パフェを入れる容器が欲しくって、100均はしごして、この容器2個で100円ていうのを見つけた。 ガラスじゃ子供たち大勢の時は危ないからね~ 写真はmicoとchi-chi-だけでやったときのもので、フルーツはいちごだけだけど、 みんなでやるときは、キウイやバナナ、オレンジなどもお皿にならべて、クリームも出しておいて、 コーンフレークや、チョコレートソースも出せばもう、本格的!?あとアイスクリームもね♪ パフェのために、庭にミントも植えてみた。。。 パフェって、風水上でもいい食べ物なんですって!! フルーツはそもそもよくって、それを何層にも重ねていくので。 私にはよくわかんないけど、とにかくおいしいしかわいいもんね~~♪ ***おまけ*** ![]() 今度BBQのときやってみたくて、ホットプレートで練習してみた。 めちゃくちゃおいしかった!! ハンバーガーもいろいろ重なってるから風水的にいいのかしら?? スポンサーサイト
2009.
03.
04
11:46:54
![]() 天気予報あたりましたね~ ゆきのひなまつり、なんとなくいい風情を感じたのは私だけでしょうか? 今朝のmicoはpapaの「起きろ~」の声に1度で反応。 がばっと起き上がったかと思うと、「先生と雪合戦するんだった!」とごきげんな様子。 いつもこのように起きてくれるとありがたいんだけど。。。 あまり積もらなかったけど、幼稚園のバスを待つ間に小さな雪だるまを作って楽しそうだった。 さて、昨夜のひなまつりメニュー* *ちらし寿司ケーキ(大人はただのちらし寿司も) *手羽先のゆずこしょう焼き *お椀(菜の花、手毬麩、豆腐)←papaが貝ダメなのでね。。。 *いちごとヨーグルトのゼリー ![]() ![]() ![]() 今回のおすしと手羽先は、きょうの料理から。 すしめしや中に入れたものは我流だけど(´▽`) お寿司ケーキの前にあるグラスには、子供用イチゴカクテルが♪ カクテルっていっても、カットしたいちごにソーダ入れただけだけどねぇ~ micoはかなり気に入った様子だった。 **おまけ** 近所のお友達からかわいいプレゼントが(*^-^*) ![]() micoが帰ってくるまで待ってられるかな??
2009.
02.
15
22:27:57
幼稚園に入ったmicoが、男の子にチョコレートあげたい♪なんていうかなって
ちょっとどきどきした今年のバレンタインデー。 結局、バレンタインが何かもわからず、その日を迎えた。 私はというと、もともと冷めがちな上に子育てに追われ、あやうく忘れそうになったが、 我が家は子供たちが2人とも女の子、きっとpapaは期待しているに違いないとmicoと手作りすることにした。 とはいえ、ご存知のとおり、お菓子作りが苦手な私。簡単な簡単なレシピを検索しまくり、 とっても素敵なレシピにたどり着いた。 クックパッド 生チョコケーキ これは素敵すぎ!!おいしく簡単にできた♪ レシピはパウンド型の分量だったけど、量を倍にしてホール型にして焼いてみた。 ![]() ![]() micoも上手にお手伝いができるようになっていてびっくりした。 もう年中さんだもんなぁ~ また一緒になんか作りたくなっちゃったな。。 papaも喜んでくれてよかった。 おまけ~ ![]() バレンタインデーのランチに食べたカレードリア。 papaの大好物。 残ったカレーをガーリックバターを混ぜたご飯にのせてチーズものせて焼くだけ~。 我が家ではカレーの翌日がお休みのときよくやるレシピ♪ なんだか、おいしそうに写真が撮れたので( ̄+ー ̄) 食べかけでごめんね~(^_^)ゞ
2009.
02.
03
23:02:43
![]() 昨日幼稚園から帰ってきてすぐ、micoは「おにがきたらどうしよう」と泣いていた。 今朝もpapaが起こしているときに泣いていたので、また眠いとぐずっているのだと思いきや、 「おにがこわいよ~」と泣いていた。 幼稚園の先生による節分イベントの盛り上げ方に脱帽・・・・。 節分の今日、案の定、怖くて泣いちゃったと言って幼稚園から帰ってきた。 我が家でも、季節の行事はなるべく大事にしようと思っていて、節分もやる気になっていたのだが、 豆を買おうか買うまいかで悩んだ。 幼稚園からもらってきたらダブるからだ。 私にとって節分の豆は余ってもあんまりうれしくない代物である。 七五三に千歳飴もらってきたしな~お面も作ってるって言ってたしな~ 結果:ハズレ・・・・。 あわてて買いにいった。やれやれ。 papaが遅いので、micoとchi-chi-と私3人での豆まきになったが、なかなか楽しかった。 福は内の後始末も、micoがほとんどやってくれたので私は楽チンだった。成長したねぇ~mico♪ 節分のご飯をどうしようかなと前から考えていたのだが、ここ最近、関西から進出してきた恵方巻きが 気になっていたので、巻き寿司にすることにした。丸ごと1本じゃなく、カットしたやつ。 (まだ小さいおこちゃまに「あっちの方向向いて黙って最後まで食べろ~っ」て言ってもキツいのであきらめた。) ![]() 具がちょ~っと端っこによってしまったのはご愛嬌ということで! 奥のがネットに載っていたお花のお寿司。 手前のがいろいろ巻いた恵方巻きもどき。あるもので作ったので、具が7種類にならなかったのが残念!! でもすし飯の味は今までの中で一番よくできたんじゃないかな?? micoもたくさん食べてくれた。 今まで、巻き寿司を作るときは(めったにないけど)サランラップでやっていたけど、 今回はまきすでやってみたのだが、なんとやりやすいこと!! やってるうちにくせになるかも♪なんて思ったくらいだった。 あと、「豆」つながりで豆乳のみそ味スープを作った。 正直、この間の豆乳のテリーヌで余った豆乳どうしよう?とネットで調べたのだが、 すっごくおいしい!!和風だしなら味噌で洋風ブイヨンならバターなどでこくをだしたらいいみたい。 絶対また作ると思う。かなり好きな味だわ~♪ ![]() お姉ちゃんの作ったお面が気に入った様子。 妙に似合っていたchi-chi-。
2009.
01.
31
09:19:10
chi-chi-が1歳の誕生日を迎えた。
この世に生まれて最初の1年、お姉ちゃんのペースにのまれあっという間だったけれど、 元気で誕生日を迎えられて、親として感謝の気持ちでいっぱい♪ ![]() ![]() ![]() ![]() この日のメニューは *鶏ひきの和風ミートローフ *にんじんご飯 *豆乳のテリーヌ *かぼちゃのスープ *チーズ&クラッカー *手作り♪ケーキ ちょっとぉ~がんばったんじゃない?わたし(笑)。 今回はchi-chi-が全部食べられるようにと、油をあまり使わないようなものをチョイス。 スープもバターとかで炒めず、ケーキはお得意のホットケーキミックスを使ってりんごいっぱい入れたのを焼いて、クリームは一晩ざるで水切りをしたヨーグルトに砂糖を入れたものを塗った。 このクリーム、結構いいかも♪おすすめ~ 今回のケーキを作るにあたって、ネットをいろいろ検索してみたのだが、皆さんいろいろ考えて頑張ってるのね~と改めて感心してしまった。 前からやりたかった一品、クリスマス会でママ友から教わった豆乳のテリーヌ!できたよできた~♪ これ、やっぱり好きだわ♪レパートリーに加えさせていただくことに決定! 教えてくれてホントにありがとう~ にんじんご飯は、お赤飯だともち米だしchi-chi-あんまり食べられないかな~と思ったんだけど、 ちょっとは華やかにしたくて、ケチャップライスだと油っぽいし、micoもあんまり喜ばないしと思って炊いてみた。甘くて思った以上に赤い色がついてきれいだった♪ハート型で抜いてみた。 決して豪華ではないけど、chi-chi-のためにいろいろと手を加えてみた本日のメニュー。 それなのに、それなのに、chi-chi-ってば!! チーズのクラッカーしか食べてくれなかった。。。。。(眠かったみたいなんだけど。でもちょっとショック) その後、復活してケーキはもりもり食べてくれたので、赤ちゃん仕様にしといてよかったかな? ***おまけ*** ![]() 先輩にいただいたチューリップ♪ 春はもうすぐかな? |
copyright © On(*^u^*) my mind ♪ all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |